戦争と性をみつめる旅──「加害者」の視点から
谷口和憲著
2006年10月発行 四六判 249ページ 本体1800円
谷口和憲(たにぐち かずのり)
1954年生まれ。出版社に勤務の後、1989年より2年間、海外の平和・人権団体を訪ねる。その後、日本人男性のアジアでの買春問題や「慰安婦」問題に取り組む。1997年、『戦争と性』を創刊。著書に『性を買う男』(パンドラ発行、1997年)、『戦争と性をみつめる旅』(戦争と性編集室発行、2006年)。現在、警備会社勤務。
(1)「男らしさ」を問うアメリカの男たち
NOW(全米女性機構)で活動する男性
暴力を克服しようとする男たち──サンフランシスコ・「メンズ・プログラム」
(2)軍事政権と闘う南米の人々
ピノチェトの政治と妊婦の死──住宅を求めて立ち上がったサンチアゴの人々
民主主義への意志──チリ社会党
夫の暴力・軍の暴力──アルゼンチン「女性の場」
(3)アウシュヴィツ──過去の克服
アンネの辿った道──アンネの家(オランダ)、ベルゲン・ベルセン記念碑(ドイツ)
過去を克服しようとするドイツの人々──ベルリン「懺悔・和解・平和活動の会」
アウシュヴィツが問いかけるもの──アウシュヴィツ収容所跡(ポーランド)
(4)ユダヤ人とパレスチナ人
イスラエル政府・軍のパレスチナ人に対する人権侵害──ディヘイシア難民キャンプ、アルマカセッド病院
イスラエル兵に石で抵抗するパレスチナの子どもたち──アスカル難民キャンプ
ユダヤ人女性の挑戦──エルサレム・「黒い服の女たち」
ユダヤ人の兵役拒否の闘い──「エシュ・グルブ」運動
ユダヤ人とパレスチナ人の連帯の試み──「平和のための走者」
(5)イスラム社会の女性たち
レイプと闘うパキスタンの女性たち──カラチ・「レイプに対する戦争」
(6)アジアが問う「日本人」「男」のあり方
日本人ビジネスマンの接待買春──バンコク・タニヤ通りでの日本人男性に対するインタビュー
南京虐殺が問いかけるもの──南京虐殺の生存者・潘開明さん
買春ツアーと「過去」への反省──『さよなら・再見』の著者・黄春明さん
「今」を問う韓国人被爆者──「韓国原爆被害者協会」会長・辛泳洙さん
「慰安婦」問題と日本の男たち──「韓国挺身隊問題対策協議会」代表・尹貞玉さん